よく、下り坂はエンジンブレーキを使ってて言うけれど、それって何? そんなモノ、どこにあるの? どうやって使うの?

ビギナーならそんな疑問も、もっともです。エンジンブレーキは、目に見えるブレーキではありません。

エンジンブレーキとは、エンジンを使って車輪を回す駆動方法の車両で、走行中に駆動輪がエンジンをを逆に駆動して発生する抵抗による制動作用です。

バイクもエンジンで車輪を回すタイプですので、当然、エンジンブレーキはあります。

バイクの場合は、アクセルを戻す事によって、ギアに対応したエンジンブレーキが掛かります。

低いギアほど制動作用が大きく、高いギアになると制動作用は小さくなります。

長い下り坂などで、減速のためにブレーキをかけ続けると、摩擦熱によってブレーキの部品が過熱して、ブレーキの利きが極端に悪くなる事があります。

これをフェード現象と呼び、非常に危険な現象です。

また、ブレーキ液が沸騰して油圧が伝わらなくなり、ブレーキが利かなくなるベーパーロック現象が発生する事もあります。

フェード現象もベーパーロック現象も、ライダーに取っては、命取りになりかねない現象です。

ですから、これらを避けるために、下り坂ではエンジンブレーキを併用する事がお勧めです。

マニュアル車の場合、駆動輪からエンジンに直接、制動作用が伝わります。

アクセルを戻しただけでエンジンブレーキが効きますが、ギアを下げるとより効果的に効きます。

ビクスクなどのオートマチック車の場合、駆動力の一部がオートマチックフィールドに吸収されるため、マニュアル車ほど制動効果は強くありません。

アクセルを戻しただけでは、制動作用が低いので、意識的にギアを下げる必要があります。

エンジンブレーキを使う上で注意しなければならないのは、急激にクラッチをつなげたり、低すぎるギアにしない事です。

やってしまうと路面とタイヤの摩擦に比べて強すぎるブレーキが掛かってしまい、駆動輪がスリップして大きな事故につながります。

長い下り坂は、エンジンブレーキを使うのが、バイクの鉄則です。上りに使ったギアより、一段下げると駆動力も制動力もあって、安定した走行ができます。

また、普段の減速もエンジンブレーキを使う事がお勧めです。

エンジンブレーキを使ったの正しい減速方法は、

1.クラッチを切る

2.アクセルを少し開いて、回転数を落とすギアに合わせる

3.ギアを落とす

4.クラッチをつなぐ

5.アクセルを戻す

です。これを一瞬でやってのけます。初めは上手くできませんが、何度か練習するとできるようになります。

しかし、アクセルを開き過ぎると、グオンっと加速してしまうので、慣れるまで気を付けましょう。

エンジンブレーキを上手く使えるようになると、街中やコーナリングでメリハリのあるカッコイイ走りができるようになります。

体に染みつくように、何度も練習してスムーズなエンジンブレーキの掛け方を、身に付けてください。

エンジンブレーキは、急激な減速をする時にも有効な手段です。フロントブレーキとリアブレーキだけで減速するよりも制動距離が短くなります。

減速にはエンジンブレーキを上手く利用して、必ずフロントブレーキとリアブレーキと併用しましょう。

1.はじめてのロードバイク!初心者入門塾
ロードバイクを始めてみたい方ならこちらのサイトで情報収集!

2.森林浴・ウォーキングとサイクリング
ウォーキングやサイクリングなら当サイトでおすすめをチェック

3.楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め
登山やアウトドアならこちらを参考にすると便利!

4.outdoor.site
アウトドアが好きならわかりやすい当サイトを要確認!

5.肥満からの脱出作戦(ダイエット苦戦記) — 肥満目線で考えるダイエット —
ダイエットしたい方は見やすいこのサイトでコツゲット!

6.坂の上のその向こう側へ
鬱病やロードバイクのことなどならこちらのサイトをどうぞ!

7.ロードバイクに魅せられて・・・悪戦苦闘の備忘録!
こちらのサイトでロードバイクの体験談などが読める!